TAG

小4

和差算

この問題で線分図を使った数の和差を正しくイメージできるよう理解する 答えに直結する問題を理解しているか? 問1 A君の算数と社会のテストの得点は合計点で150点でした。算数の得点は社会よりも8点高かったそうです。算数の得点は何点でしょう。 Answer 150+8=158点 国語の点に算数の点の差を足して算数2つ分の点にする。 158÷2=79点 2で割って算数の点を出す。 和差算の応用問題も理解 […]

規則性

この問題で法則を読み取ってどの法則かを考える方法を理解する とりあえず以下の方法の規則性を読み取って答えを導き出せるようにする。 等差数列 決まった数の差で並んでいる数列 1,5,9,13,17,21・・・ 三角数 石を三角形に並べた時の要素の数 1,3,6,10,15,21,28・・・ 等比数列 倍々に増えていく数をいう 1,2,4,8,16,32,64,128・・・ 平方数 「1×1」「2×2 […]

植木算

この問で植木算における直線や円に植えられている植木の計算法を理解する 問1 木が10本並んでいる時に木と木の間の数はいくつか? Answer 10-1=9 9か所 問2 直線に木が並んで植えられている時木と木の間が10の時植えられている木の数は何本か? Answer 10+1=11 11本 問3 木が池の周りに3mおきに10本植えられている時に間の数と池の周りの長さはどれだけか? Answer 1 […]